【西武 fa 一覧】埼玉西武ライオンズ 歴代FA移籍選手一覧+FA移籍が多い理由

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポーツ

FAと聞くと大体、巨人がまた取るとか言ってるよと話題になるのですが、別の話題としてまた西武からFAだよというのも残念ながら聞きます。確かに西武から移籍する選手が多い気がしましたので、今回の記事を作成してみました。

今年も何やら動きがありそうですね。

埼玉西武ライオンズ 歴代FA移籍選手一覧

No.年度選手名移籍先
11994年オフ石毛宏典ダイエー
21994年オフ工藤公康ダイエー
31996年オフ清原和博巨人
42003年オフ松井稼頭央メッツ(メジャー)→楽天
52005年オフ豊田清巨人
62007年オフ和田一浩中日
72010年オフ細川亨ソフトバンク
82010年オフ土肥義弘アメリカ独立リーグ
92011年オフ帆足和幸ソフトバンク
102011年オフ許銘傑オリックス
112012年オフ中島裕之アスレチックス(メジャー)→オリックス
122013年オフ涌井秀章ロッテ
132013年オフ片岡治大巨人
142015年オフ脇谷亮太巨人
152016年オフ岸孝之楽天
162017年オフ野上亮磨巨人
172018年オフ浅村栄斗楽天
182018年オフ炭谷銀仁朗巨人
192019年オフ秋山翔吾レッズ(メジャー)→広島
202022年オフ森友哉オリックス
212023年オフ山川穂高ソフトバンク

埼玉西武ライオンズ 歴代FA加入選手一覧

加入年度選手名ポジション前所属背番号契約内容獲得タイトル備考
1998年中嶋聡捕手オリックス51年契約
年俸5600万円(推定)
・トレードで横浜に移籍
2008年石井一久投手ヤクルト612年契約
総額7億円+出来高(推定)
・2013年現役引退
2016年木村昇吾内野手
外野手
広島01年契約
推定年俸2000万円+出来高(推定)
・2017年現役引退

西武のFA移籍が多い理由

単純に西武に良い選手が多く集まっているから

スカウト陣によるスカウティング、選手育成がうまいので良い選手が多い。

なので単純に11球団から勧誘が多くなる。しかし西武には下記に記載するが、所謂「チーム愛」、埼玉西武ライオンズという球団に対して帰属意識が薄いので移籍が多いと考えられる。

資金力がない

直近のメジャー帰りであり、ライオンズのキャプテンであった「秋山翔吾」に対して提示した条件が、今シーズン含め2年契約を提示と資金力がない。(広島…3年契約総額5億円規模 ソフトバンク…広島同様に3年契約)

周りが良い条件を提示しているのにもかかわらず、出すものを出さないのであれば、これでは正当な評価をされていないと結論付けて、多くの選手はそっぽを向いてしまうのも仕方がないことである。

フランチャイズ制な球団ではない

西武は名の通り西武グループが持っているというイメージが強い。

そのため球団に「埼玉」とついていたとしてもフランチャイズ制が他球団に比べて根付いていない。優勝しても埼玉が盛り上がるというよりも、ニュース等で西武百貨店のセールが話題に上がるように、地域に対する選手の意識は他球団に比べても薄い。

FAを年俸釣り上げのための手段と決め付け宣言残留を認めない

現在は変わってきているが、以前は宣言残留を認めない方針であった。(ヤクルト・広島も同じ)

今は宣言残留を認めているが、認める選手と認めない選手の間の線引きがあるように思え、出て行く選手が後を絶えない。

この姿勢は選手の球団への愛着や忠誠心を削る行為でしかない。

球場の立地が悪い

球場に向かう通勤の面+試合後の選手・ファンも含め歓楽的な地域の豊かさ。

どちらも完全に不便。

試合後、球場から自宅までほとんどの選手が車ですが渋滞がひどく、若手は電車を利用しているが通勤も不便な状況。(電車だと池袋から30分ほどかかる。)

通勤に大変なだけではなく、試合後の歓楽街に繰り出すということが出来ないため、遠征の時の他球団の生活環境を体験してしまうと他球団が良く見えてしまう。

球場の環境が良くない

春先や秋は寒く、真夏の地獄のような暑さがあり+湿度も高くてさらに不快感を凄まじい。さらに地域の自然が豊かすぎて虫の発生が恐ろしい。

ドームを名乗っているが他球団のドームの環境とは天と地ほどの差がある。

現状、快適に野球が出来るのは5月だけと思われる。

まとめ

ファン目線と選手目線では球団に対し見ているところが確実に違うでしょうから、FAは仕方がないと思います。

FAはあくまで選手の権利ですから、ファンとしては悲しいですが優しく見守ってあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました